足首のねんざ
- 中町整骨院 大髙
- 2020年1月19日
- 読了時間: 3分
更新日:2020年1月31日
みなさま、こんにちは! 世田谷区 中町 にある整骨院・接骨院 中町整骨院 です。
今日は「足首のねんざ」です。
みなさまは学生の頃、運動部やクラブで体を動かしていましたか?やってなくても運動会など体を動かす機会はあったかと思います。
そんな運動を行う中でだれでも一度は経験するのが足首のねんざでしょうか?🐾
足首のねんざとは足の裏が内向きになって足首の関節可動範囲を超えて関節が動いてしまうケガのことですね。
関節の構造上、だいたい内向きに捻挫することが多いです。
内向きに足首をひねると足首の関節の外側が腫れて痛くなってきます。いわゆるうち返しねんざです。
ひねって、1時間もすると足首の外側が徐々にふくれて痛くなってきます。これは内部で出血し腫れが出てきているんですね。
もし足首をひねったときに関節の一部を骨折している場合は、捻って数分でひどい腫れと内出血が皮膚の下で赤くなるので我々はその辺をみて、骨折を伴っていないか判断の参考にいたします。
ねんざの場合は腫れが出るのは比較的緩やかに出現致しますが半日もすればかなり腫れが出てきます。ひねった程度で腫れの程度も変化致します。ここは自己判断で完結しないようご注意ください。
ひねってすぐは第一に冷やすことを行ってください。冷やして腫れの程度を必要最小限に抑え、回復をできるだけ早く致します。その後はなるべく関節を動かないように安静を保ってください。
はじめは冷やすんですね。
そこまでは初期対応でご自分でできれば行ってください。スポーツの現場などでは保冷材や氷嚢など用意していることが多いのでここまっではやっていたたければと思います。
その後は、整形外科・接骨院・整骨院で治療することができます。自己判断での完結は辞めてください!
なるべく早めに受診することをお勧め致します。できればその日のうちに!!
適切な処置・専門的介入は早期治癒、早期復帰には絶対に必要不可欠ですよ!!(#^^#)
お近くの方は、ぜひ中町整骨院へご来院ください。
中町整骨院ではまずカウンセリング、いつひねったのか・どんな体制でひねったか など伺います。
その後は足首の状態を確認し、患者さまご本人と治療法や固定法などご提案・ご相談し、処置いたします。
1週間から10日安静保ちその後運動復帰に向かいリハビリ・機能回復訓練を致します!
足首のねんざでお困りなら、中町整骨院へご来院ください!!
みなさまのご来院お待ちしております。(#^^#)
世田谷区 中町整骨院
世田谷区中町5-32-7 TEL:03-3702-3458
世田谷区駒沢通り沿い谷沢川とコンビニローソンの間にあります!!
#世田谷区
#中町
#上野毛
#足首
#ねんざ
#治療
#整骨院
#接骨院
Comments